
ロッテリアは、マクドナルドやモスバーガーと並ぶ日本で人気のハンバーガーを取り扱った3大ファーストフード店の一つと言えるのではないでしょうか。
モスバーガーと同様に日本生まれのハンバーガーショップであるロッテリアは、ロッテグループが、1972年9月に、東京の日本橋にある高島屋で1号店をオープンしました。
創業当時からずっとロッテリアの看板メニューを務めるエビバーガーをはじめ、2000年台の入ると絶品チーズバーガーといった人気商品も誕生するなどメニューが豊富で、ファミリー層を中心に高い支持を受けているハンバーガーショップです。
どのハンバーガーも食べごたえがあり美味しすぎるで、どうしても毎回食べすぎてしまいます。ただ、ファーストフードとなるとカロリーや塩分が多いイメージがあり、あまり食べすぎると太ったり、血圧の数値も気になります。
そこで、ここでは、少しでもそんな不安を解消できるように、ロッテリアのカロリーの低いメニューと塩分の少ないメニュー30品を一覧表にまとめてみました。お店に行く前に参考にしてくださいね。
ロッテリアのカロリーの低いメニュー ベスト30品一覧
1.ロッテリアハンバーガー カロリー:270kcal 塩分:1.3g
2.タンドリーチキンサンド カロリー:311kcal 塩分:2.2g
3.ロッテリアチーズバーガー カロリー:313kcal 塩分:1.7g
4.トマトタンドリーチキンサンド カロリー:316kcal 塩分:2.2g
5.グリルチキントマトバーガー カロリー:341kcal 塩分:1.3g
6.チーズタンドリーチキンサンド カロリー:346kcal 塩分:2.5g
7.ベーコンレタスバーガー カロリー:347kcal 塩分:1.5g
8.ロッテリア野菜ハンバーガー カロリー:363kcal 塩分:1.4g
9.ロッテリアてりやきバーガー カロリー:382kcal 塩分:1.7g
10.ロッテリア野菜チーズバーガー カロリー:405kcal 塩分:1.7g
11.タルタルエッグチーズバーガー カロリー:416kcal 塩分:2.4g
12.アボカドロッテリア野菜バーガー カロリー:423kcal 塩分:1.5g
13.半熟タマてりバーガー カロリー:433kcal 塩分:2.2g
14.絶品チーズバーガー カロリー:455kcal 塩分:2.2g
15.ロッテリアダブルチーズバーガー カロリー:477kcal 塩分:2.8g
16.エビバーガー カロリー:489kcal 塩分:2.3g
17.ダブルてりやきバーガー カロリー:491kcal 塩分:1.9g
18.黒こしょうマヨチキンバーガー カロリー:495kcal 塩分:2.6g
19.絶品ベーコンチーズバーガー カロリー:501kcal 塩分:2.5g
20.リブサンドポーク カロリー:505kcal 塩分:2.4g
21.アボカド絶品チーズバーガー カロリー:508kcal 塩分:2.1g
22.ハッシュマックスハンバーガー カロリー:545kcal 塩分:2.3g
23.ハラペーニョリブサンドポーク カロリー:546kcal 塩分:2.9g
24.アボカドエビバーガー カロリー:552kcal 塩分:2.5g
25.アボカドリブサンドポーク カロリー:563kcal 塩分:2.5g
26.ハラペーニョリブサンドポーク(辛さアップ)カロリー:570kcal 塩分:3.7g
27.ロッテリアトリプルチーズバーガー カロリー:615kcal 塩分:2.9g
28.ハッシュマックスチーズバーガー カロリー:629kcal 塩分:3.0g
29.肉ガッツリ絶品チーズバーガー カロリー:655kcal 塩分:3.1g
30.ダブルリブサンドポーク カロリー:694kcal 塩分:3.7g
感想
高カロリーのメニューばかりでカロリーや塩分が気になる方は気になっていたかもしれませんが、実は、ロッテリアには低カロリーなメニューもあります。
特に、ハンバーガーに関しては、選び方次第でそんなに心配する必要はありません。
例えば、カロリーの少ないメニューの上位30品で第1位のロッテリアハンバーガーは、ファーストフード店のハンバーガーとしては、かなり低カロリーの270kcalなんです。
普通のハンバーガーではありますが、マクドナルドの普通のハンバーガーよりもボリュームがあり、その割にお値段も安く、塩分も少なめなので一番おすすめできるハンバーガではないかと思います。
こうやってランキングにして見てみると、9位までが300kcal台と、バーガー系のメニューは、意外にもいろんな選択肢ができそうな感じです。
塩分のことも考えれば、5位のグリルチキントマトバーガー(341kcal)、8位のロッテリア野菜ハンバーガー(363kcal)辺りもおすすめです。
もし、ボリューム的にちょっと物足りなさを感じるならば、サイドメニューもプラスしましょう。
中でも、カップサラダ(シーザー)は、92kcalで食べごたえ十分なので、ポテトの代わりに食べれば、とてもヘルシーでカロリーもしっかり抑えられます。
では、続けてロッテリアのカロリーの低いサイドメニュー20商品を紹介します。
ロッテリアカロリーの低いサイドメニュー ベスト20
1.ふるポテ コンソメ風味 カロリー:10kcal 塩分:0.4g
2.ふるポテ サッポロポテトバーベQあじ風味 カロリー:10kcal 塩分:0.5g
3.ふるポテ バターしょうゆ風味 カロリー:11kcal 塩分:0.5g
4.ふるポテ ポテトチップスしあわせバター風味 カロリー:12kcal 塩分:0.6g
5.ふるポテ トリプルチーズ風味 カロリー:13kcal 塩分:0.9g
6.カップサラダ(シーザー) カロリー:92kcal 塩分:0.4g
7.ハッシュポテト カロリー:163kcal 塩分:0.6g
8.のび~るチーズスティック カロリー:172kcal 塩分:0.9g
9.チキンからあげっと(3本入り) カロリー:181kcal 塩分:1.3g
10.オニオンフライ カロリー:205kcal 塩分:1.1g
11.フレンチフライポテト(S)(アメリカ産)カロリー:211kcal 塩分:0.5g
12.絶妙チキン カロリー:257kcal 塩分:1.7g
13.フレンチフライポテト(M)(アメリカ産)カロリー:279kcal 塩分:0.7g
14.チキンからあげっと(3本入り)南蛮タルタルソースセット カロリー:291kcal 塩分:2.2g
15.若鶏の骨なしチキン(しょうゆ風味)カロリー:308kcal 塩分:1.6g
16.フレンチフライポテト(L)(アメリカ産)カロリー:465kcal 塩分:1.1g
17.ロッテリアのエビカツ(BOX入り:5個)カロリー:553kcal 塩分:6.6g
18.バケツバラエティパック カロリー:629kcal 塩分:3.4g
19.バケツポテト(アメリカ産)カロリー:1055kcal 塩分:2.5g
20.バケツチキンからあげっと(18本入り)カロリー:1084kcal 塩分:7.7g
ロッテリアの塩分の少ないメニューの一覧 ベスト30
1.ロッテリアハンバーガー 塩分:1.3g カロリー:270kcal
2.グリルチキントマトバーガー 塩分:1.3g カロリー:341kcal
3.ロッテリア野菜ハンバーガー 塩分:1.4g カロリー:363kcal
4.ベーコンレタスバーガー 塩分:1.5g カロリー:347kcal
5.アボカドロッテリア野菜バーガー 塩分:1.5g カロリー:423kcal
6.ロッテリアチーズバーガー 塩分:1.7g カロリー:313kcal
7.ロッテリアてりやきバーガー 塩分:1.7g カロリー:382kcal
8.ロッテリア野菜チーズバーガー 塩分:1.7g カロリー:405kcal
9.ダブルてりやきバーガー 塩分:1.9g カロリー:491kcal
10.アボカド絶品チーズバーガー 塩分:2.1g カロリー:508kcal
11.タンドリーチキンサンド 塩分:2.2g カロリー:311kcal
12.トマトタンドリーチキンサンド 塩分:2.2g カロリー:316kcal
13.半熟タマてりバーガー 塩分:2.2g カロリー:433kcal
14.絶品チーズバーガー 塩分:2.2g カロリー:455kcal
15.エビバーガー 塩分:2.3g カロリー:489kcal
16.ハッシュマックスハンバーガー 塩分:2.3g カロリー:545kcal
17.タルタルエッグチーズバーガー 塩分:2.4g カロリー:416kcal
18.リブサンドポーク 塩分:2.4g カロリー:505kcal
19.チーズタンドリーチキンサンド 塩分:2.5g カロリー:346kcal
20.絶品ベーコンチーズバーガー 塩分:2.5g カロリー:501kcal
21.アボカドエビバーガー 塩分:2.5g カロリー:552kcal
22.アボカドリブサンドポーク 塩分:2.5g カロリー:563kcal
23.黒こしょうマヨチキンバーガー 塩分:2.6g カロリー:495kcal
24.ロッテリアダブルチーズバーガー 塩分:2.8g カロリー:477kcal
25.ハラペーニョリブサンドポーク 塩分:2.9g カロリー:546kcal
26.ロッテリアトリプルチーズバーガー 塩分:2.9g カロリー:615kcal
27.ハッシュマックスチーズバーガー 塩分:3.0g カロリー:629kcal
28.肉ガッツリ絶品チーズバーガー 塩分:3.1g カロリー:655kcal
29.ダブル絶品チーズバーガー 塩分:3.1g カロリー:749kcal
30.ダブルリブサンドポーク 塩分:3.7g カロリー:694kcal
感想
気になるロッテリアのハンバーガーの塩分ですが、調べてみたところ、1食の塩分摂取目安と言われている2g以内のメニューが結構あります。
カロリーの少ないメニューでも270kcalと低カロリーで取り上げたロッテリアハンバーガーは、塩分も優秀で1.3gと1食の塩分摂取目安を0.7g下回っていてかなり少なめなんです。
他に、グリルチキントマトバーガー(1.3g)、ロッテリア野菜ハンバーガー(1.4g)、ベーコンレタスバーガー(1.5g)、アボカドロッテリア野菜バーガー(1.5g)などもおすすめ。
どれも、ロッテリアハンバーガーと同様に塩分とカロリーの両方で優秀な数字です。
そして、サイドメニューは、カップサラダ(シーザー)がおすすめ。塩分は0.4gなので、ハンバーガーと組み合わせても、2g以内におさまります。
ドリンク系メニューの塩分は、どのメニューを選んでも大体0~0.2gです。塩分を気にするなら、やっぱりバーガー系メニューとサイドメニューです。
ロッテリアの塩分の少ないサイドメニュー ベスト20
1.ふるポテ コンソメ風味 塩分:0.4g カロリー:10kcal
2.カップサラダ(シーザー) 塩分:0.4g カロリー:92kcal
3.ふるポテ サッポロポテトバーベQあじ風味 塩分:0.5g カロリー:10kcal
4.ふるポテ バターしょうゆ風味 塩分:0.5g カロリー:11kcal
5.フレンチフライポテト(S)(アメリカ産) 塩分:0.5g カロリー:211kcal
6.ふるポテ ポテトチップスしあわせバター風味 塩分:0.6g カロリー:12kcal
7.ハッシュポテト 塩分:0.6g カロリー:163kcal
8.フレンチフライポテト(M)(アメリカ産) 塩分:0.7g カロリー:279kcal
9.ふるポテ トリプルチーズ風味 塩分:0.9g カロリー:13kcal
10.のび~るチーズスティック 塩分:0.9g カロリー:172kcal
11.オニオンフライ 塩分:1.1g カロリー:205kcal
12.フレンチフライポテト(L)(アメリカ産) 塩分:1.1g カロリー:465kcal
13.チキンからあげっと(3本入り) 塩分:1.3g カロリー:181kcal
14.若鶏の骨なしチキン(しょうゆ風味) 塩分:1.6g カロリー:308kcal
15.絶妙チキン 塩分:1.7g カロリー:257kcal
16.チキンからあげっと(3本入り)南蛮タルタルソースセット 塩分:2.2g カロリー:291kcal
17.バケツポテト(アメリカ産) 塩分:2.5g カロリー:1055kcal
18.バケツバラエティパック 塩分:3.4g カロリー:629kcal
19.ロッテリアのエビカツ(BOX入り:5個) 塩分:6.6g カロリー:553kcal
20.バケツチキンからあげっと(18本入り) 塩分:7.7g カロリー:1084kcal
まとめ
ロッテリアでも、カロリーや塩分を気にせずに食べることは別に難しくありません。バーガー系メニューには、カロリーが200~300kcal台、塩分も1g台の物が結構あります。
おすすめのハンバーガーは、ロッテリアハンバーガー、グリルチキントマトバーガー、ロッテリア野菜ハンバーガー、ベーコンレタスバーガー、アボカドロッテリア野菜バーガーの5つ。
どのハンバーガーもカロリーと塩分の両方が少なくておすすめです。
また、サイドメニューを選ぶなら、カップサラダ(シーザー)にすると良いでしょう。
こちらもポテトに比べたら、圧倒的に低カロリーで塩分もかなり少なめになっています。これらのハンバーガーとサラダの組み合わせなら、カロリーや塩分が気になる方にもおすすめす。