
ミスタードーナツと言えば、テレビCMの最後に流れる「いいことあるぞ~ミスタードーナツ!」というキャッチフレーズで知られている日本人なら誰もが知るお馴染みの大人気ドーナツチェーン店です。
小さなお子さんから女性客を中心に、最近では、男性客の間でも支持されているミスタードーナツでは、人気のドーナツ以外にも、パイ、トースト、ホットドッグ、パスタ、飲茶など、ドーナツ専門店としては、豊富なメニューが揃っているところが特徴です。
モチモチの食感と周りのはちみつシロップが絶品の圧倒的人気を誇るポン・デ・リングをはじめ、粉砂糖をまぶした柔らかい生地の中にたっぷりのホイップクリームが入った食べごたえ抜群のエンゼルクリームなど、ちょっと小腹がすいた時についついお店に立ち寄って食べたくなるドーナツばかり。
しかし、どーしても気になるのがカロリーです。高そうなイメージがあってダイエットの大敵。
おそらく、ミスタードーナツをよく利用されていて、たくさんドーナツを食べている方の中には、どれくらいのカロリーを摂取しているか気になっている方もいるんじゃないでしょうか。
そこで、ここでは、ミスタードーナツのカロリーと塩分の少ないメニューを一覧表にまとめてみました。
いつも自分が食べているメニューがどれくらいのカロリー・塩分か、この一覧表で確認して見てくださいね。
ミスタードーナツのカロリーの少ないメニュー ベスト30
1.紅茶のマンナンスティック プレーン 【カロリー:136kcal 塩分:0.6g 】
2.紅茶のマンナンスティック 黒糖シュガー 【カロリー:139kcal 塩分:0.6g】
3.フレンチクルーラー 【カロリー:170kcal 塩分:0.2g】
4.メープルエンゼルフレンチ 【カロリー:195kcal 塩分:0.3g】
5.マンゴーホイップ 【カロリー:195kcal 塩分:0.4g】
6.エンゼルフレンチ 【カロリー:200kcal 塩分:0.3g】
7.エンゼルクリーム 【カロリー:204kcal 塩分:0.4g】
8.ストロベリーカスタードフレンチ 【カロリー:207kcal 塩分:0.3g】
9.ポン・デ・黒糖 【カロリー:215kcal 塩分:0.6g】
10.カスタードクリーム 【カロリー:216kcal 塩分:0.4g】
11.ハニーチュロ 【カロリー:216kcal 塩分:0.5g】
12.シュガーレイズド 【カロリー:221kcal 塩分:0.7g】
13.ゴールデンフレンチ 【カロリー:225kcal 塩分:0.2g】
14.きなこリング 【カロリー:225kcal 塩分:0.7g】
15.ココアリング 【カロリー:225kcal 塩分:0.7g】
16.シナモンチュロ 【カロリー:228kcal 塩分:0.5g】
17.ポン・デ・マンゴーホイップ 【カロリー:229kcal 塩分:0.6g】
18.ハニーディップ 【カロリー:230kcal 塩分:0.7g】
19.シナモンリング 【カロリー:230kcal 塩分:0.7g】
20.ポン・デ・シュガー 【カロリー:231kcal 塩分:0.6g】
21.ポン・デ・リング 【カロリー:232kcal 塩分:0.6g】
22.メープルリング 【カロリー:240kcal 塩分:0.7g】
23.ポン・デ・ブリュレ カロリー:245kcal 塩分:0.6g】
24.チョコレート 【カロリー:252kcal 塩分:0.6g】
25.レアチーズシュー ストロベリー 【カロリー:253kcal 塩分:0.4g】
26.レアチーズシュー アプリコット 【カロリー:253kcal 塩分:0.4g】
27.ポン・デ・アプリコット 【カロリー:253kcal 塩分:0.6g】
28.ポン・デ・ストロベリー 【カロリー:254kcal 塩分:0.6g】
29.ポン・デ・あずき 【カロリー:260kcal 塩分:0.6g】
30.ポン・デ・エンゼル 【カロリー:262kcal 塩分:0.6】
感想
ミスタードーナツに来たからには、やっぱりドーナツは外せません。ドーナツ系のメニューで最もカロリーが少ないのは、第3位にランクインしているフレンチクルーラーです。
フレンチクルーラーは、170kcalと低カロリーなだけでなく、ふわっとした食感とはちみつシロップのコラボレーションが絶妙で思っていたより軽いので、2~3個は食べれちゃいそうですが、そこは、1個で我慢して、2個目は紅茶のマンナンスティックがオススメです。
紅茶のマンナンスティックは、プレーンと黒糖シュガーの2種類あり、プレーンが136kcalで黒糖シュガーは139kcal。カロリーが少ないメニュー第1位、第2位のワンツーフィニッシュとなりました。
また、このドーナツには、こんにゃくの主成分であるグルコマンナンが含まれていて、コレステロールを吸収して体の外へ排出する働きに期待されています。
しかも、脂質もプレーンが5.0g、黒糖シュガーが5.1gと最小限に抑えられていて、一番人気のポン・デ・リング(脂質:12.9g)と比べると、かなり低脂質になっています。
ほんのりとした甘さにモチモチ感のあるしっとりした生地は、美味しさに加え十分食べごたえもあるので、ダイエット中の方には、持って来いのメニューと言えるんじゃないでしょうか。
ミスタードーナツのカロリーの少ないサイドメニュー ベスト20
1.野菜を食べるミネストローネ 【カロリー:70kcal 塩分:1.6g 】
2.小柱と野菜のクリームチャウダー 【カロリー:126kcal 塩分:1.1g】
3.点心3種 【カロリー:223kcal 塩分:0.8g】
4.汁そば 【カロリー:231kcal 塩分:3.7g】
5.ローストアマニ汁そば 【カロリー:251kcal 塩分:3.7g】
6.セイボリーサンド・ドーナツ ハムタマゴ 【カロリー:256kcal 塩分:1.4g】
7.柚子涼風麺 【カロリー:256kcal 塩分:3.7g】
8.ホット・セイボリーパイ 5種の野菜&チキン 【カロリー:258kcal 塩分:0.7g】
9.セイボリーサンド・ドーナツ ハムツナ 【カロリー:260kcal 塩分:1.3g】
10.セイボリーサンド・ドーナツ ハムコーン 【カロリー:286kcal 塩分:1.3g】
11.ホット・スイーツパイ りんごとカスタード 【カロリー:294kcal 塩分:0.3g】
12.ホット・セイボリーパイ エビのビスク 【カロリー:295kcal 塩分:0.8g】
13.ホット・セイボリーパイ クラムチャウダー 【カロリー:297kcal 塩分:0.7g】
14.ホットサンド チーズとベーコン 【カロリー:299kcal 塩分:1.3g】
15.トッピング・ホットトースト コーンとたまごチーズ 【カロリー:303kcal 塩分:1.5g】
16.帆立ダシ 五目ミニ炒飯 【カロリー:304kcal 塩分:2.2g】
17.あまーいマリネトマトの涼風麺 【カロリー:328kcal 塩分:3.0g】
18.あつあつジューシードッグ 【カロリー:342kcal 塩分:2.0g】
19.グリーンベジ涼風麺 【カロリー:360kcal 塩分:4.3g】
20.ホット・セイボリーパイ ハムと煮たまご 【カロリー:363kcal 塩分:1.1g】
ミスタードーナツの塩分の少ないメニュー ベスト30
1.フレンチクルーラー 【塩分:0.2g カロリー:170kcal】
2.ゴールデンフレンチ 【塩分:0.2g カロリー:225kcal】
3.メープルエンゼルフレンチ 【塩分:0.3g カロリー:195kcal】
4.エンゼルフレンチ 【塩分:0.3g カロリー:200kcal】
5.ストロベリーカスタードフレンチ 【塩分:0.3g カロリー:207kcal】
6.マンゴーホイップ 【塩分:0.4g カロリー:195kcal】
7.エンゼルクリーム 【塩分:0.4g カロリー:204kcal】
8.カスタードクリーム 【塩分:0.4g カロリー:216kcal】
9.レアチーズシュー ストロベリー 【塩分:0.4g カロリー:253kcal】
10.レアチーズシュー アプリコット 【塩分:0.4g カロリー:253kcal】
11.クロワッサンドーナツ ストロベリー 【塩分:0.4g カロリー:303kcal】
12.クロワッサンドーナツ メープルカスタード 【塩分:0.4g カロリー:311kcal】
13.クロワッサンドーナツ 焼きチョコ 【塩分:0.4g カロリー:338kcal】
14.ハニーチュロ 【塩分:0.5g カロリー:216kcal】
15.シナモンチュロ 【塩分:0.5g カロリー:228kcal】
16.チョコチュロ 【塩分:0.5g カロリー:282kcal】
17.紅茶のマンナンスティック プレーン 【塩分:0.6g カロリー:136kcal】
18.紅茶のマンナンスティック 黒糖シュガー 【塩分:0.6g カロリー:139kcal】
19.ポン・デ・黒糖 【塩分:0.6g カロリー:215kcal】
20.ポン・デ・マンゴーホイップ 【塩分:0.6g カロリー:229kcal】
21.ポン・デ・シュガー 【塩分:0.6g カロリー:231kcal】
22.ポン・デ・リング 【塩分:0.6g カロリー:232kcal】
23.ポン・デ・ブリュレ 【塩分:0.6g カロリー:245kcal】
24.チョコレート 【塩分:0.6g カロリー:252kcal】
25.ポン・デ・アプリコット 【塩分:0.6g カロリー:253kcal】
26.ポン・デ・ストロベリー 【塩分:0.6g カロリー:254kcal】
27.ポン・デ・あずき 【塩分:0.6g カロリー:260kcal】
28.ポン・デ・エンゼル 【塩分:0.6g カロリー:262kcal】
29.ダブルチョコレート 【塩分:0.6g カロリー:267kcal】
30.ココナツチョコレート 【塩分:0.6g カロリー:268kcal】
感想
ミスタードーナツの各メニューの塩分量を調べて驚いたのは、かなり少なめに抑えられているところです。
正直言って、ドーナツって結構塩分も含まれているんじゃないかと疑っていましたが、これほどまで低塩分のメニューがたくさん揃っているとは思ってもいませんでした。
一覧を見ていただくとわかりますが、塩分の少ないメニューベスト30の全てが1.0g以内におさまっています。これは、塩分が気になっている方には、本当にありがたいことだと思います。
一覧表の上位30品のベスト5をフレンチ系ドーナツが占めています。最も塩分が少ないのは、カロリーの少ないメニューでも第3位だったフレンチクルーラーで0.2g。
そして、同じく0.2gのゴールデンフレンチをはじめ、第3位のメープルエンゼルフレンチから第4位のエンゼルフレンチ、第5位のストロベリーカスタードフレンチまで0.3gとかなりの低塩分なんです。
この上位5品のフレンチ系ドーナツなら、カロリーも少なめに抑えられているので、ミスタードーナツでドーナツを食べるなら、フレンチ系ドーナツをおすすめします。
ミスタードーナツの塩分の少ないサイドメニューベスト20
1.ホット・スイーツパイ りんごとカスタード 【塩分:0.3g カロリー:294kcal】
2.ホット・セイボリーパイ 5種の野菜&チキン 【塩分:0.7g カロリー:258kcal】
3.ホット・セイボリーパイ クラムチャウダー 【塩分:0.7g カロリー:297kcal】
4.点心3種 【塩分:0.8g カロリー:223kcal】
5.ホット・セイボリーパイ エビのビスク 【塩分:0.8g カロリー:295kcal】
6.小柱と野菜のクリームチャウダー 【塩分:1.1g カロリー:126kcal】
7.ホット・セイボリーパイ ハムと煮たまご 塩【分:1.1g カロリー:363kcal】
8.セイボリーサンド・ドーナツ ハムツナ 【塩分:1.3g カロリー:260kcal】
9.セイボリーサンド・ドーナツ ハムコーン 塩分:1.3g カロリー:286kcal】
10.ホットサンド チーズとベーコン 【塩分:1.3g カロリー:299kcal】
11.ホット・セイボリーパイ フランクフルト 【塩分:1.3g カロリー:369kcal】
12.セイボリーサンド・ドーナツ ハムタマゴ 【塩分:1.4g カロリー:256kcal】
13.トッピング・ホットトースト コーンとたまごチーズ 【塩分:1.5g カロリー:303kcal】
14.野菜を食べるミネストローネ 【塩分:1.6g カロリー:70kcal】
15.トッピング・ホットトースト ツナメルト 【塩分:1.7g カロリー:423kcal】
16.とろとろチーズドッグ 【塩分:1.9g カロリー:369kcal】
17.あつあつジューシードッグ 【塩分:2.0g カロリー:342kcal】
18.ピリッとサルサチーズドッグ 【塩分:2.0g カロリー:364kcal】
19.帆立ダシ 五目ミニ炒飯 【塩分:2.2g カロリー:304kcal】
20.担々涼風麺 【塩分:2.5g カロリー:461kcal】
まとめ
ミスタードーナツのカロリーや塩分の少ないメニュー上位30品を調べてみたところ、各メニュー1品ずつで見てみるとそこまで高カロリー・高塩分ではありません。
中でも、紅茶のマンナンスティックは、プレーン(136kcal)、黒糖シュガー(139kcal)ともにかなりカロリーが抑えられていて、ダイエット向きのメニューになっています。
そして、意外だったのが全体的に塩分がかなり少なめに抑えられているところで、フレンチ系ドーナツは、塩分の少ないメニューベスト5を占めるほど低塩分メニューになっています。
特に、フレンチクルーラーは、塩分が0.2gと最も少ない上に、カロリーも170kcalと少なくておすすめ。
ただ、朝昼晩の3食とは別にミスタードーナツでも食事をすることは、カロリーや塩分の過剰摂取に繋がってしまうので注意が必要です。
もし、ダイエット中でカロリーを抑えたい方や血圧が高めで塩分を抑えたい方は、ミスタードーナツに行くなら、その日は、ミスタードーナツで昼食をとると割り切った方が良いでしょう。