
ファーストキッチンは、日本生まれのハンバーガーチェーンとして1977年に東京の池袋に第1号店をオープン。その後も関東や近畿を中心に全国に次々に店舗をオープンし、今では業界で売上第4位にまで成長。
海外のハンバーガーをそのまま真似るのではなく、日本人の味覚に合うオリジナルのハンバーガーを作ることをコンセプトに商品開発し、他のハンバーガーチェーン店にはない、様々なオリジナルのメニューを生み出してきました。
ここでは、ファーストキッチンのカロリーの低いメニューと塩分の少ないメニューを30品一覧表にまとめておきました。塩分やカロリーが気になる方は参考にしてください。
ファーストキッチンのカロリーの低いメニュー ベスト30品
オリジナルのハンバーガーはもちろん、パスタやフレーバーポテトなど、女性にも好まれるメニューが多く、多くの女性に支持されているイメージがあります。
新しく生まれた「クイーンバンズ」は、カスピ海ヨーグルト由来の乳酸菌を使って発酵。ほんのりさわやかな酸味が後味に残ります。
また、創業当時からの看板メニューであるベーコンエッグバーガーは、ふんわり目玉焼きにベーコン、そこに、大きめにカットされた具材で作られ食感も楽しめるまろやかなオリジナルのタルタルソースが加わり、その絶妙な味のバランスは何度食べても飽きません。
1.ホットドッグ カロリー:271kcal 塩分:2.3g
2.ハンバーガー カロリー:282kcal 塩分:1.0g
3.チーズバーガー カロリー:327kcal 塩分:1.3g
4.てりやきバーガー カロリー:364kcal 塩分:1.4g
5.海老かつバーガー カロリー:376kcal 塩分:2.0g
6.北海道産たらこのパスタ カロリー:376kcal 塩分:3.5g
7.タルタル海老サンド カロリー:380kcal 塩分:2.0g
8.熟成博多明太子 カロリー:382kcal 塩分:3.9g
9.てりやきグリルチキンサンド カロリー:384kcal 塩分:2.0g
10.モーニングサンド(BLTエッグ)カロリー:389kcal 塩分:1.3g
11.バターチキンカレーサンド カロリー:397kcal 塩分:2.4g
12.アボカドバーガー カロリー:412kcal 塩分:0.9g
13.ハンバーガー(ダブル)カロリー:420kcal 塩分:1.0g
14.ベーコンエッグバーガー カロリー:421kcal 塩分:1.6g
15.牛カルビ焼肉サンド カロリー:435kcal 塩分:2.2g
16.牛ほほ肉のクリームミートソース カロリー:438kcal 塩分:2.7g
17.6尾まるごと 極 海老かつサンド カロリー:463kcal 塩分:1.8g
18.北海道産たらこのパスタ カロリー:464kcal 塩分:3.5g
19.チーズバーガー(ダブル)カロリー:466kcal 塩分:1.4g
20.チーズベーコンエッグバーガー カロリー:467kcal 塩分:2.0g
21.熟成博多明太子 カロリー:469kcal 塩分:3.9g
22.海老マヨシュリンプサンド カロリー:496kcal 塩分:2.5g
23.ワイルド☆ロック カロリー:499kcal 塩分:1.0g
24.てりやきバーガー(ダブル)カロリー:503kcal 塩分:1.5g
25.カルボナーラ カロリー:524kcal 塩分:2.8g
26.牛ほほ肉のクリームミートソース カロリー:525kcal 塩分:2.6g
27.塩レモンUMAMIチキン竜田サンド カロリー:527kcal 塩分:2.0g
28.モーニングディッシュ カロリー:529kcal 塩分:2.3g
29.茄子とベーコンのトマトソース カロリー:531kcal 塩分:3.8g
30.アボカドバーガー(ダブル)カロリー:551kcal 塩分:1.0g
感想
ファーストキッチンの各メニューのカロリーを少ない順に並べてランキングにしてみると、上位にランクインしているメニューは、271kcalで第1位のホットドッグ、282kcalで第2位のハンバーガー、327kcalで第3位のチーズバーガー、364kcalで第4位のてりやきバーガーなど、シンプルなメニューが多いようです。
成人の1日の摂取カロリーの目安は、大体2000kcal前後だということを考えると、1食で摂取できるカロリーの目安は、700kcal前後以内にはおさえたいところ。
もし、ダイエットをしたいと考えているのなら、さらにカロリーカットが必要なので、ランキング上位に入っているメニューを選ぶと良いと思います。
ただ、中には、シンプルなメニューは、ボリュームがないので物足りなさを感じるかもしれません。そんな方は、サイドメニューもプラスして注文すると良いでしょう。
特に、おすすめしたいサイドメニューが、緑の酵素サラダです。カロリーも13kcalと低カロリーですが、緑の酵素サラダの大きなメリットと言えば、タンパク質分解酵素のプロテアーゼをしっかり摂取することができるという点です。
プロテアーゼは、筋肉のもととなるアミノ酸の生成を促進する酵素で、アミノ酸が生成されて筋肉が増えれば、基礎代謝量も増えて痩せやすくなります。
また、ファーストキッチンには、ワイルド☆ロックという糖質を意識して開発されたハンバーガーもあります。このハンバーガーは、バンズの代わりにビーフパティで具を挟んでいるので、糖質が大幅にカットされています。
さらに、パスタもプラス50円で低糖質麺に変更できるので、いろいろ試してみると良いでしょう。
ファーストキッチンのカロリーの低いサイドメニューベスト20
1.緑の酵素サラダ カロリー:13kcal 塩分:0.0g
2.マイクポップコーン カロリー:13 塩分:0.1g
3.フレンチフライポテト(S)カロリー:193kcal 塩分:0.8g
4.ハッシュブラウンポテト カロリー:203kcal 塩分:0.9g
5.UMAMIチキン カロリー:307kcal 塩分:0.9g
6.新チキンナゲット カロリー:334kcal 塩分:1.9g
7.じゃがバタ味ポテト(M)カロリー:384kcal 塩分:1.5g
8.焦がしバター醤油味ポテト(M)カロリー:384kcal 塩分:1.6g
9.チキンコンソメ味ポテト(M)カロリー:384kcal 塩分:1.6g
10.ふりふりピザ味ポテト(M)カロリー:384kcal 塩分:1.9g
11.フレンチフライポテト(M)カロリー:374kcal 塩分:0.9g
12.チーズタッカルビ味ポテト(M)カロリー:406kcal 塩分:2.3g
13.Premium potato 博多明太子バターポテト(M)カロリー:409kcal 塩分:2.0g
14.Premium potato 芳醇バターポテト(M)カロリー:410kcal 塩分:1.8g
15.まるごと海老味ポテト(M)カロリー:411kcal 塩分:1.9g
16.フレンチフライポテト(L)カロリー:502kcal 塩分:1.2g
17.フライドチキン (1本) カロリー:503kcal 塩分:1.4g
18.から揚げ5個 カロリー:503kcal 塩分:1.9g
19.じゃがバタ味ポテト(L)カロリー:512kcal 塩分:1.8g
20.チキンコンソメ味ポテト(L)カロリー:512kcal 塩分:1.9g
ファーストキッチンの塩分の少ないメニュー ベスト30品一覧
1.アボカドバーガー 塩分:0.9g カロリー:412kcal
2.ハンバーガー 塩分:1.0g カロリー:282kcal
3.ハンバーガー(ダブル)塩分:1.0g カロリー:420kcal
4.ワイルド☆ロック 塩分:1.0g カロリー:499kcal
5.アボカドバーガー(ダブル)塩分:1.0g カロリー:551kcal
6.チーズバーガー カロリー:327kcal 塩分:1.3g
7.モーニングサンド(BLTエッグ)塩分:1.3g カロリー:389kcal
8.てりやきバーガー 塩分:1.4g カロリー:364kcal
9.チーズバーガー(ダブル)塩分:1.4g カロリー:466kcal
10.てりやきバーガー(ダブル)塩分:1.5g カロリー:503kcal
11.ベーコンエッグバーガー 塩分:1.6g カロリー:421kcal
12.ベーコンエッグバーガー(ダブル)塩分:1.7g カロリー:560kcal
13.アボカドクリームチーズバーガー 塩分:1.7g カロリー:622kcal
14.6尾まるごと 極 海老かつサンド 塩分:1.8g カロリー:463kcal
15.チキンバーガー 塩分:1.8g カロリー:589kcal
16.UMAMIチキン竜田サンド 塩分:1.8g カロリー:594kcal
17.海老かつバーガー 塩分:2.0g カロリー:376kcal
18.タルタル海老サンド 塩分:2.0g カロリー:380kcal
19.てりやきグリルチキンサンド 塩分:2.0g カロリー:384kcal
20.チーズベーコンエッグバーガー 塩分:2.0g カロリー:467kcal
21.塩レモンUMAMIチキン竜田サンド 塩分:2.0g カロリー:527kcal
22.チーズベーコンエッグバーガー(ダブル)塩分:2.1g カロリー:605kcal
23.牛カルビ焼肉サンド 塩分:2.2g カロリー:435kcal
24.ホットドッグ 塩分:2.3g カロリー:271kcal
25.モーニングディッシュ 塩分:2.3g カロリー:529kcal
26.てりやきクリームチーズバーガー 塩分:2.3g カロリー:564kcal
27.黒毛和牛と黒豚の 極 メンチカツサンド 塩分:2.3g カロリー:622kcal
28.バターチキンカレーサンド 塩分:2.4g カロリー:397kcal
29.海老マヨシュリンプサンド 塩分:2.5g カロリー:496kcal
30.牛ほほ肉のクリームミートソース 塩分:2.6g カロリー:525kcal
感想
ファーストキッチンのメニューを見て驚いたのは、意外と塩分が少ないメニューが揃っているところです。
一覧表で塩分の少ないメニューの上位30品を見てもらえばわかると思いますが、30品のうち約半分の16品が1g台の塩分量におさまっているだけでなく、17位から最下位の30位までの14品も全て2g台と許容範囲内におさまっているんです。
これは、塩分を控えたい方にとっては嬉しいですね。
最も塩分が少ない第1位のアボカドバーガーに関しては、0.9gと1gを切っていますし、ハンバーガー、ハンバーガー(ダブル)、ワイルド☆ロック、アボカドバーガー(ダブル)の4品も、全て1.0gと優秀な数字です。
今までいろんなハンバーガーチェーン店のメニューを見てきましたが、ここまで塩分が抑えられたメニューがたくさん揃っているのは、ひょっとしたら、ファーストキッチンがはじめてかもしれません。
ドリンク類は、基本的に塩分がほぼ0gのメニューばかりなので、これならハンバーガーにサイドメニューのサラダとドリンクをプラスしても、わずか1g前後ぐらいで塩分を抑えることができるんじゃないでしょうか。
ファーストキッチンの塩分の少ないサイドメニューベスト20
1.緑の酵素サラダ 塩分:0.0g カロリー:13kcal
2.フレンチフライポテト(S)塩分:0.8g カロリー:193kcal
3.ハッシュブラウンポテト 塩分:0.9g カロリー:203kcal
4.UMAMIチキン 塩分:0.9g カロリー:307kcal
5.フレンチフライポテト(M)塩分:0.9g カロリー:374kcal
6.フレンチフライポテト(L)塩分:1.2g カロリー:502kcal
7.フライドチキン (1本)塩分:1.4g カロリー:503kcal
8.じゃがバタ味ポテト(M)塩分:1.5g カロリー:384kcal
9.チキンコンソメ味ポテト(M)カロリー:384kcal
10.焦がしバター醤油味ポテト(M)塩分:1.6g カロリー:384kcal
11.Premium potato 芳醇バターポテト(M)塩分:1.8g カロリー:410kcal
12.じゃがバタ味ポテト(L)塩分:1.8g カロリー:512kcal
13.新チキンナゲット 塩分:1.9g カロリー:334kcal
14.ふりふりピザ味ポテト(M)塩分:1.9g カロリー:384kcal
15.まるごと海老味ポテト(M)塩分:1.9g カロリー:411kcal
16.から揚げ5個 塩分:1.9g カロリー:503kcal
17.チキンコンソメ味ポテト(L)塩分:1.9g カロリー:512kcal
18.焦がしバター醤油味ポテト(L)塩分:1.9g カロリー:512kcal
19.Premium potato 博多明太子バターポテト(M)塩分:2.0g カロリー:409kcal
20.Premium potato 芳醇バターポテト(L)塩分:2.1g カロリー:538kcal
まとめ
ファーストキッチンは、ハンバーガーチェーン店としては、かなりカロリーと塩分が少ないようです。
まず、カロリーの少ないメニューに関しては、ホットドッグ(271kcal)、ハンバーガー(282kcal)、チーズバーガー(327kcal)、てりやきバーガー(364kcal)辺りのシンプルなメニューがおすすめ。
このうちホットドッグを除く、3つのハンバーガーは塩分もかなり少なく抑えられます。
また、ファーストキッチンと言えば、糖質を意識したメニュー開発が有名です。特に、バーガー系メニューのワイルド☆ロックは、バンズの代わりにビーフパティで具を挟んでいるので、ダイエットに欠かせないタンパク質をしっかり摂れて、糖質も大幅にカットできます。
パスタはプラス50円で低糖質麺に変更できるし、サイドメニューの緑の酵素サラダもダイエットに有効です。
一方、塩分の少ないメニューに関しても、1日の塩分摂取目安2gを下回る1g台のメニュが豊富に揃っています。サイドメニューのサラダとドリンクを組み合わせても1g台に抑えられるのは驚きです。
肥満気味でダイエット中の方や高血圧で血圧対策をしているような方でも、ファーストキッチンなら、それほどカロリーや塩分の心配をしなくても大丈夫そうです。