
やよい軒は、定食を売りにしている人気外食チェーン店の代表的存在です。
2004年に、東京都新宿区四谷に1号店となる「四谷4丁目店」を出店したのを皮切りに、これまでに、日本で300店以上、海外でも40店以上の店舗数を展開しています。
やよい軒の人気の理由は、主力の定食や丼物をはじめ、どのメニューも量が満足でき値段も安い事です。これは、お持ち帰りお弁当チェーン店「ほっともっと」を展開している株式会社プレナスが運営しているからだと言われています。
豊富な資金力と「ほっともっと」で培ったノウハウをそのまま導入しているため、まとめて大量仕入れすることで食材を極力安く仕入れることができたり、「ほっともっと」と同じ加工工場を利用したりするなどして大幅なコストダウンを可能にしています。
そのおかげで、私たち消費者は安くてボリュームたっぷりの美味しい定食を食べる事が出来ているんですね。
ただ、安くて量をたくさん食べれることができるのはありがたいのですが、気付かないうちについつい食べすぎてしまうこともあると思います。
そうするとどうしても気になるのが、カロリーや塩分の摂りすぎです。しかも、やよい軒では、定食を注文した場合、ご飯のおかわりが自由なのでなおさら注意が必要です。
そこで、ここでは、やよい軒のメニューの中で、カロリーの低いメニューや塩分の少ないメニューを30品ピックアップし少ない順に並べてわかりやすく一覧表にまとめてみました。やよい軒に行く前に参考にしてください。
やよい軒のカロリーの少ないメニュー ベスト30
1.鉄火丼 ライス普通盛 【 カロリー:498kcal 塩分:5.2g 】
2.納豆朝食 十六穀米 【 カロリー:510kcal 塩分:2.4g 】
3.納豆朝食 白米 【 カロリー:537kcal 塩分:2.3g 】
4.銀鮭朝食 十六穀米 【 カロリー:560kcal 塩分:2.7g 】
5.銀鮭朝食 白米 【 カロリー:587kcal 塩分:2.6g 】
6.肉野菜炒め定食 十六穀米 【 カロリー:603kcal 塩分:4.6g 】
7.牛焼肉定食 十六穀米 【 カロリー:609kcal 塩分:2.7g 】
8.うなぎの蒲焼定食 十六穀米 【 カロリー:628kcal 塩分:5.1g 】
9.肉野菜炒め定食 白米 【 カロリー:630kcal 塩分:4.5g 】
10.牛焼肉定食 白米 【 カロリー:636kcal 塩分:2.6g 】
11.彩野菜の豚しゃぶ定食 十六穀米 【 カロリー:648kcal 塩分:3.9g 】
12.しょうが焼定食 十六穀米 【 カロリー:650kcal 塩分:4.0g 】
13.うなぎの蒲焼定食 白米 【 カロリー:655kcal 塩分:5.0g 】
14.目玉焼朝食 十六穀米 【 カロリー:656kcal 塩分:3.7g 】
15.彩野菜の豚しゃぶ定食 白米 【 カロリー:675kcal 塩分:3.8g 】
16.サバの味噌煮定食 十六穀米 【 カロリー:677kcal 塩分:3.2g 】
17.しょうが焼定食 白米 【 カロリー:677kcal 塩分:3.9g 】
18.鉄火丼 ライス大盛 【 カロリー:679kcal 塩分:5.2g 】
19.目玉焼朝食 白米 【 カロリー:683kcal 塩分:3.6g 】
20.ねばとろごはんと焼魚の定食 白米 【 カロリー:691kcal 塩分:5.8g 】
21.たっぷり野菜の肉野菜炒め定食 十六穀米 【 カロリー:703kcal 塩分:6.3g 】
22.サバの味噌煮定食 白米 【 カロリー:704kcal 塩分:3.1g 】
23.たっぷり野菜の肉野菜炒め定食 白米 【 カロリー:730kcal 塩分:6.2g 】
24.ロースとんかつ定食 十六穀米 【 カロリー:739kcal 塩分:2.8g 】
25.サバの塩焼定食 十六穀米 【 カロリー:741kcal 塩分:3.4g 】
26.桜島どりの親子丼 ライス普通盛 【 カロリー:749kcal 塩分:4.7g 】
27.ロースとんかつ定食 白米 【 カロリー:766kcal 塩分:2.7g 】
28.彩定食 十六穀米 【 カロリー:766kcal 塩分:5.6g 】
29.サバの塩焼定食 白米 【 カロリー:768kcal 塩分:3.3g 】
30.ミックスとじ定食 十六穀米 【 カロリー:775kcal 塩分:4.7g 】
感想
やよい軒のカロリーの少ないメニューを少ない順にズラッと並べて見ましたが、お店の売りが定食というだけあって、ランキングにした上位ベスト30のほとんどが定食でした。
そして、その定食を抑えてやよい軒の最もカロリーの少ないメニューに輝いたのが、丼物の鉄火丼です。
第1位になった鉄火丼はライス普通盛は、498kcalと結構カロリーが少ないですが、ただ、塩分が5.2gとほぼ1日に必要な塩分摂取量を摂取してしまうのが気になる点でもあります。
鉄火丼はカロリーが少ないだけでなく、味もなかなか美味しいんですが、残念ながら塩分が気になる方は避けたいメニューでもあります。
その他にも、やよい軒には、お店自慢の低カロリーで美味しい定食がたくさんあるので、豊富なメニューから選ぶことができます。
1日の摂取カロリーを考えると、多くても大体1食600~700kcal台までには抑えたいところ。そう考えると、実は、成人男性ならランキング最下位の30位のメニューでもギリギリいけそうな感じです。
このように、やよい軒のメニューは、一見すると、結構ボリュームがあって高カロリーそうな感じがしますが、意外にもカロリーが少なめのメニューがたくさん揃っていることがわかります。
その中でも、納豆朝食、銀鮭朝食、牛焼肉定食の3品がおすすめ。
納豆朝食と銀鮭朝食は、500kcal台となかなかの低カロリーですし、牛焼肉定食も600kcal台と低カロリーな上に野菜がたくさん摂れるのが良いですね。
先に野菜を食べてから肉を食べれば、血糖値の急激な上昇も抑えられてダイエットに繋がります。
また、少しでもカロリーを抑えたいのなら、白米ではなく十六穀米を選びましょう。
単純にご飯を半分残したりするといったやり方もありますが、やよい軒の場合、定食メニューでは、白米か十六穀米のどちらかを選ぶことができるので、わざわざ量を減らさなくても、多少ではありますが、27kcalを減らすことができます。
十六穀米は、白米よりも少し硬めで歯ごたえがあり、しっかりと噛まないといけなので、白米を食べるよりも満足感を得ることができるのも良いと思います。
やよい軒のカロリーの少ないサイドメニューベスト10
1.めかぶ 【 カロリー:10kcal 塩分:1.0g 】
2.みそ汁(単品)【 カロリー:32kcal 塩分:1.9g 】
3.とろろ 【 カロリー:33kcal 塩分:0.5g 】
4.貝汁 【 カロリー:46kcal 塩分:2.1g 】
5.納豆 【 カロリー:90kcal 塩分:0.0g 】
6.冷奴 【 カロリー:93kcal 塩分:0.0g 】
7.生たまご 【 カロリー:101kcal 塩分:0.0g 】
8.野菜サラダ 【 カロリー:138kcal 塩分:0.9g 】
9.単品ねばとろ 【 カロリー:157kcal 塩分:2.5g 】
10.ミニから揚げ 【 カロリー:192kcal 塩分:1.6g 】
やよい軒の塩分の少ないメニュー ベスト30
1.納豆朝食 白米 【 塩分:2.3g カロリー:537kcal 】
2.納豆朝食 十六穀米 【 塩分:2.4g カロリー:510kcal 】
3.銀鮭朝食 白米 【 塩分:2.6g カロリー:587kcal 】
4.牛焼肉定食 白米 【 塩分:2.6g カロリー:636kcal 】
5.銀鮭朝食 十六穀米 【 塩分:2.7g カロリー:560kcal 】
6.牛焼肉定食 十六穀米 【 塩分:2.7g カロリー:609kcal 】
7.ロースとんかつ定食 白米 【 塩分:2.7g カロリー:766kcal 】
8.ロースとんかつ定食 十六穀米 【 塩分:2.8g カロリー:739kcal 】
9.特盛牛焼肉定食 白米 【 塩分:2.9g カロリー:884kcal 】
10.特盛牛焼肉定食 十六穀米 【 塩分:3.0g カロリー:857kcal 】
11.サバの味噌煮定食 白米 【 塩分:3.1g カロリー:704kcal 】
12.サバの味噌煮定食 十六穀米 塩分:3.2g カロリー:677kcal 】
13.サバの塩焼定食 白米 【 塩分:3.3g カロリー:768kcal 】
14.サバの塩焼定食 十六穀米 【 塩分:3.4g カロリー:741kcal 】
15.目玉焼朝食 白米 【 塩分:3.6g カロリー:683kcal 】
16.目玉焼朝食 十六穀米 【 塩分:3.7g カロリー:656kcal 】
17.彩野菜の豚しゃぶ定食 白米 【 塩分:3.8g カロリー:675kcal 】
18.彩野菜の豚しゃぶ定食 十六穀米 【 塩分:3.9g カロリー:648kcal 】
19.しょうが焼定食 白米 【 塩分:3.9g カロリー:677kcal 】
20.しょうが焼定食 十六穀米 【 塩分:4.0g カロリー:650kcal 】
21.肉野菜炒め定食 白米 【 塩分:4.5g カロリー:630kcal 】
22.肉野菜炒め定食 十六穀米 【 塩分:4.6g カロリー:603kcal 】
23.ミックスとじ定食 白米 【 塩分:4.6g カロリー:802kcal 】
24.4種のチーズハンバーグ定食 白米 【 塩分:4.6g カロリー:963kcal 】
25.桜島どりの親子丼 ライス普通盛 【 塩分:4.7g カロリー:749kcal 】
26.ミックスとじ定食 十六穀米 【 塩分:4.7g カロリー:775kcal 】
27.なす味噌と焼魚の定食 白米 【 塩分:4.7g カロリー:809kcal 】
28.桜島どりの親子丼 ライス大盛 【 塩分:4.7g カロリー:930kcal 】
29.4種のチーズハンバーグ定食 十六穀米 【 塩分:4.7g カロリー:936kcal 】
30.なす味噌と焼魚の定食 十六穀米 【 塩分:4.8g カロリー:782kcal 】
感想
血圧が高めの方は、塩分を1食2.0g以内に抑えることができれば良いのですが、やよい軒では、サイドメニュー以外で2.0gを切るメニューは残念ながらないようです。
最も塩分の少ないメニューは、納豆朝食 白米の2.3gとなっています。
値段も370円とかなりお手頃価格で提供されているのでおすすめです。
あと、銀鮭朝食、牛焼肉定食、ロースとんかつ定食までは、塩分は2.0g台におさまっていて、カロリーも何とか許容範囲内だと思います。
一応、塩分が3.0gを少し超えているサバの味噌煮定食ぐらいまでなら、食べ方を工夫すれば、何とか塩分を2.0g以内に持っていくことができます。
例えば、定食についてくるみそ汁、お漬物などを残すという方法はどうでしょうか。
もし、みそ汁を残した場合、やよい軒のみそ汁1杯には1.9gの塩分が含まれているので、納豆朝食だと2.3gから1.9gを引くとわずか0.4gまで塩分カットができるのです。
定食なんだからみそ汁も食べなくちゃ意味がないという意見もあるかもしれませんが、みそ汁を我慢するだけで、大幅に塩分をカットできることを考えたら試してみるべきです。
みそ汁を残すなら、元々結構塩分が多いメニューでも問題なく食べれちゃいます。塩分が気になる方は、こうしたちょっとした食べ方の工夫を意識してみてはいかがでしょうか。
やよい軒の塩分の少ないサイドメニューベスト10
1.納豆 【 塩分:0.0g カロリー:90kcal 】
2.冷奴 【 塩分:0.0g カロリー:93kcal 】
3.生たまご 【 塩分:0.0g カロリー:101kcal 】
4.十六穀米(単品)【 塩分:0.1g カロリー:245kcal 】
5.とろろ 【 塩分:0.5g カロリー:33kcal 】
6.タルタルソース(単品)【 塩分:0.6g カロリー:212kcal 】
7.野菜サラダ 【 塩分:0.9g カロリー:138kcal 】
8.めかぶ 【 塩分:1.0g カロリー:10kcal 】
9.イカのから揚げ 【 塩分:1.5g カロリー:287kcal 】
10.フライドポテト&ウインナー 【 塩分:1.5g カロリー:315kcal 】
まとめ
やよい軒のメニューの中で、カロリーと塩分の少ないメニューを調べてみましたが、鉄火丼という丼物が最も低カロリーでしたが、かなり塩分が多いのであまりおすすめできません。
やっぱりやよい軒と言えば、定食系のメニューが売りなだけあって、ボリュームたっぷりの定食であっても、低カロリーで塩分も少ないメニューがたくさん揃っています。
特に、納豆朝食、銀鮭朝食、牛焼肉定食の3品は、カロリーも塩分も両方とも優秀でおすすめです。
そして、やよい軒の場合、白米か十六穀米のどちらかを選ぶシステムになっています。
カロリーを抑えたいのなら、単純に白米の半分を残すというやり方もありますが、どうしてもしっかり食べたいという方は、白米ではなく十六穀米に変えることをおすすめします。
27kcalとわずかではありますが、十六穀米に変えることでカロリーカットができます。
あと、定食に付いてくるみそ汁やお漬物といった塩分が高い品を残すなど、少しでも多くカロリーや塩分を抑えるための食べ方の工夫も活用すると良いでしょう。
特に、やよい軒のみそ汁は、1杯に塩分が1.9gも含まれているので、みそ汁を残すだけで大幅な塩分カットができ、高血圧の方でも問題なく食べれるようになります。