
ナッシュの『八宝菜』は中華料理じゃありません。だから「あんかけ」ソースもなく洋風に煮込んだ「八宝菜」です。想像してた料理と違ったので戸惑いもありましたが不思議な味にちょっと感動。
写真を見てみると八宝菜だけでなく、シューマイやジャガイモのような副菜があって楽しみです。でも下の段の真ん中の食べ物は何なんでしょうか?見た目じゃ分からない食べ物って面白そうですね。

お!八宝菜のアップ写真です。
さやえんどう!
しめじ!
白菜!
タマネギ!
キャベツに豚肉・・・おお~イカまではいってます。
あれ?あんかけじゃないぞ。
八宝菜と言えば「あんかけ」ですよね。
なんだか洋食風味でバターの味がするようです。
不思議です。中華の八宝菜とは少し違うようです。

左から、長芋の豆板醤炒め!
赤いんげん豆と根菜のサラダ。
そして、シューマイです。
まずは「長芋の豆板醤炒め」ですが、てっきり「ジャガイモ」と思ったら全然違いました。食べてみるとホクホクして柔らかく口の中でトロけてしまいます。豆板醤の味はしません。ガーリックの香りがしました。
次は「赤いんげん豆と根菜のサラダ」ですが、豆1個、パセリなど少量で何を食べているのか分かりませんでした。一応、いろいろな食材を食べているんだなと自己満足しましたが、一品に数えるほどじゃありません。
最後はシューマイですが美味しいですね。
中の具に薄い味付けがされています。
醤油も何も付けないのに、お肉がジューシーです。

今日も美味しくいただきました。
ナッシュの献立は、他の食事宅配サービスとは違います。
食宅便やウェルネスでも「八宝菜」を食べました。
予想通り、スタンダードな、あんかけ中華です。
ナッシュは、あんかけじゃないし・・・中華でもない!
入っている食材は似ているのに・・・
こりゃシェフがオリジナルを追及しているのかも知れません。
ちなみに、この料理は、塩分1.7g、242kcalです。
塩分制限&糖質制限にも適応して安心できます。
しばらくナッシュで攻めたいと思います。
最後に一言・・・八宝菜には「うずらの卵」が欲しい!