TV番組『こんな私は何を食べれば良いですか?』では、オクラ茶が血糖値の上昇を穏やかにする効果について紹介。実際にオクラ茶を作ってみると簡単に出来ます。そのオクラ茶の作り方と働きについて紹介します。

番組で実践すると血糖値が199→71

糖質が気になる方は、なるべく糖質を摂らないように意識しなくてなりません。ですが、食事の時、糖質を抑えるのが難しく感じている方が多いのも現実です。

ところが、オクラ茶を飲むことで血糖値の急激な上昇を抑える事が出来るんだそうです。

番組でも 、実際に タレントの斉藤こず恵さんが実践しました。その結果ですが、オクラ茶を飲む前の血糖値は199、1日3杯のオクラ茶を3週間飲み続けました。すると、なんと血糖値が199→71という結果になりました。

超簡単!オクラ茶の作り方

  1. 1リットルの緑茶ポットを用意します
  2. そこに水出し用の緑茶パックを2つ入れます。※緑茶パックはお好みの量で。
  3. オクラ10本根もとを切って、お茶ポットの中に入れます
  4. そこに水1リットル入れます
  5. その後は、冷蔵庫に入れて8時間置いておきます
  6. 8時間経つとネバネバが出てきますので飲みごろです

※生のオクラを使うのでその日のうちに飲み切って、オクラは毎日交換してくださいね。

感覚的にはミネラルウォーターを使いたくなりますが、オクラに付着している雑菌が繁殖してしまうことを考えて、我が家では、あえて水道水を使いました。

また、オクラ茶に緑茶を使う理由ですが、飲みやすくなる事と、もう一つ、緑茶のカテキンにも糖の吸収を抑える働きがあるんだそうです。

オクラ茶が血糖値を抑えるのは何故?

オクラは野菜に中でも食物繊維が豊富に含まれています。 水にオクラを入れると数時間でドロドロのオクラ茶が出来上がります。 そのネバネバ成分が糖質の吸収を抑えるのに活躍してくれます。

食物繊維は、胃に入った糖質や脂質を包み込んでカラダの外に排出する性質をもっています。その為、急激な血糖値の上昇を抑えてくれるのです。

ですが、オクラに含まれている食物繊維は水溶性なので水の中に入れると流れ出てしまいます。さらに、熱に弱く加熱すると壊れてしまいます。

その為、茹でる、炒める、揚げる、この調理方法だと食物繊維を十分に摂ることが出来ないんです。つまり、生の調理方法が良いんです。

そこで、考案されたのがオクラ茶だったんですね。オクラ茶ならオクラの食物繊維をしっかり摂る事が出来るんです。

我が家では、朝起きてコップ1杯のオクラ茶を飲む、1日3回の食事の度にオクラ茶を飲む、寝る前にコップ1杯のオクラ茶を飲む。

喉が渇いたらオクラ茶を飲むという感じでオクラ茶から水分を摂りました。

また飲み終わった後に残ったオクラは捨てないで味噌汁に入れて食べるようにしました。

最初はドロドロしていて飲みにくいのですが慣れると美味しく感じます。

血糖値が気になる方は、オクラ茶をお試しください。