
ナッシュ<nosh>の『鯖の黒ごま煮』は油の乗ったサバが美味しかったんですが、ゴマの入った汁が多くて水っぽく感じました。せっかく上等のサバを使っているのに勿体ないと思いました。
お魚の脂質はカラダに必要な栄養が含まれているのでなるべくなら毎日食べた方が良いと言われていますが、我が家は、主人が肉が大好きで魚は苦手な事もあり、ほとんど自宅では食べることができません。
魚な好きな私にとっては悩みだったんですが、ナッシュのような宅配食だと1食分のお弁当が冷凍されて届けられるので、自分の好きなおかずを注文できます。私は、まとめて魚がメインのおかずを注文しています。今回は、その中の一つ鯖の黒ごま煮を食べました。
献立メニューは、鯖の黒ごま煮のほかに、ミックスビーンズとタコのサラダ、昆布とツナのいり煮、ブロッコリーの梅おかか和えの3品が副菜で入っています。では食べた味をレポします。
↑ 鯖の黒ごま煮です。さばを黒ゴマが入っている味噌を使って煮ていますが水分が多く出てしまい水っぽくなってしまいました。これは、一緒に入っている小松菜の水分なんでしょうかね。鯖が脂がのっていて美味しいだけに勿体ないと感じました。付け合せのゴボウは太くて立派なゴボウです。良いところだけ使って調理しているのかな・・・だとしたら贅沢ですね。
副菜の3品です。↑ 左からミックスビーンズとタコのサラダ、昆布とツナのいり煮、ブロッコリーの梅おかか和えになります。
この副菜は、どれも美味しかったです。特に気に入ったのはミックスビーンズとタコのサラダです。色んな種類のビーンズにいんげんと玉葱、そこにタコを入れてマヨネーズで和えています。これ誰もが好きな味ですよね。
ブロッコリーの梅おかか和えは、しっかり梅おかかの味がします。
昆布とツナのいり煮には、塩分が抑えられいますが、昆布の出汁が凄い出ています。
宅配食【鯖の黒ごま煮】1食分の栄養成分は、カロリー285kcal、たんぱく質20.3g、糖質13.2g、脂質13.2g、食物繊維7.2g、塩分1.9gです。